講座レポート

【報告】武庫川女子大学経営学部×まちがく わくわくキャンパスDay

8月4日(月) 各地で40度超えを記録する暑い日でしたが
武庫川女子大学の正門前に、親子5組が元気に集まりました。

おなじみの見慣れたレンガの建物ですが、中に入ると別世界のよう!
大きな吹き抜けのある空間がとてもおしゃれで、
特にママたちの(!?)テンションが上がります♪

今回は実践学習とのコラボということで
経営学部の学生さん5人がこの日に向けて準備してくださいました。

まず大教室に集まって、自己紹介のあとは折り紙の授業です。

お題は「あさがお」「ハートリボン」

大画面に映してくださっているお手本の手元を見ながら
親子で教え合いながら折りすすめます。

そばで教えてくださる学生さんもいてサポートも万全。

「昨夜、むちゃ練習したんですよー」という学生さんもいて…かわいい(*^^*)

お子さんたちも、それぞれにアレンジを加えたり
「ママの分も折ってあげる♪」など、それぞれの親子時間が素敵でした。

次はお待ちかねのランチタイム。
学校で一番大きな食堂へ移動します。

学校探検みたいにワクワクしながら学生さんの後に続き
食堂につくと、豊富なメニューや、またまたおしゃれな空間に
「わぁ~」「広い~!」「おしゃれ~!!」と皆さんワクワク♪

注文するところ、お茶のあるところなど、学生さんの丁寧なナビゲートのおかげで、初めての場所でも戸惑わずにすみました。

「この時間が一番楽しみだったー!」という男の子もいて、お子さんたちは初めての「学食」を、
おとなたちは“ん十年前”の「学食」を思い出しながらランチを楽しみました。

午後は「宿題・自由時間」

普段学生さんたちが勉強しているスペースをお借りして自由時間。
おとなは仕事や、キャンパスの見学、お子さんは宿題です。
学生さんに横で見守ってもらって、宿題がずいぶんはかどったようですよ。

最後はボードゲーム時間

3つのグループに分かれて、競い合います。
おとなも子どもも楽しめる単純なゲームを選んでくださって
グループ対抗ということもあって、一気に盛り上がりました。

最初は親子それぞれで過ごしていたのが
おとなも子どもも少しずつ仲良くなって一体感が生まれ…♡

これが「まちがく」マジックでしょうか♪


「憧れの武庫女に入れてうれしかった♡」
「キャンパスライフをたのしめた!」
「大きくなったらここに入学したい!」
「食堂やコワーキングスペースが地域に開放されてると聞いて、
また来てみたいと思いました」

などなど、参加者の皆さんにとって
授業のタイトル通り「わくわく」な一日になりました。
学生の皆さん、ありがとうございました♪


今回初めてイベントを企画したという学生さんたち
皆さんの楽しそうな表情にほっとしたようで
その表情もまたとても素敵でした。

実践学習×まちがくの皆さん
ラジオ放送にもチャレンジされてます。

ぜひそちらもお聴きくださいね。
MMKラジオ

\ この記事をシェアする /