講座レポート
【報告】ラジオ番組の作り方

8月19日(火)お盆明け1発目の授業は、
『さくらFM』株式会社さんとのコラボ授業、第2弾です!
矢野ディレクターをゲスト講師として、「ラジオ番組のつくり方」をテーマに授業を実施して頂きました。
そして何より今回の授業の面白さは、ラジオ局のスタジオをキャンパスとして行ったため少人数(4名)限定講座だった点。
普段はなかなか経験する機会のない、ラジオブースに入れることだけでもテンションが上がります。
授業はあっという間で、驚く事ばかり。
『CUEシート』と呼ばれる、企画(番組)の大まかな流れをディレクターが創り、
その中身や内容を、パーソナリティが決めて準備をしていくイメージ。
音楽を流すだけでなく、パーソナリティーの個性と強みを活かしたコーナーをつくることで
リスナーさんの中でも「ファン」が増え、コーナー中のご意見やリクエストが届く。そして、人気番組やコーナーに徐々に育っていく。
そんな丁寧な積み重ねが大事だと学んだように思います。
後半は、実際に音響機材(ミキサー)などを触らせて頂きました。
音の入れ方や切り替え方などを知ると、さらにラジオの面白さを実感しました。
前回の皆川社長をゲストとした授業(『ラジオの魅力と楽しみ方』)と今回の授業は、ここからさらに面白いことが始まるその準備!!
その計画は着々と進んでおり、『さくらFM』さんと『まちがく』のコラボプロジェクトへと発展する予定です!間もなくリリースします!
気になる方は、
いや、みなさん是非ぜひお楽しみにお待ちください⭐
サポート:校長