講座レポート
【報告】ネッツトヨタ神戸×まちがくのプロジェクト(PJ)授業、いよいよスタート!

昨年度に引き続き、ネッツトヨタ神戸との初回授業が8月2日(土)にGRGrage西宮(建石町)にて開催されました。
今年は昨年度の企画をより実行フェーズに移す形で、若者に向けた「クルマの魅力体験ツアー」の企画・開催と、同じく就活学生に向けた「採用インターンシップ」の企画・試行を2つのテーマとして、活動を進めていく予定です。
今回の授業では、まず前半6名の受講生の自己紹介、ネッツトヨタ神戸側スタッフおよび、まちがくコーディネーターの紹介で関係者の顔合わせを行ない、この授業全体の概要、そしてネッツトヨタ神戸の会社としての取組みや抱える課題の説明を詳しく聞いて、学びました。
そしてその上で、受講生と社員方が交じって、小グループに分かれ、それぞれの意見や質問を交流し合い、熱心に対話を展開しました。ここでグッとお互いの距離が縮まったようで、事後の受講生の感想には「新たなつながりができて嬉しかった」や「実際に企業の中の人と話せて、非常にタメになった」という声が寄せられていました。
そして授業の後半では、GRGrageのサービス工場に場所を移して、エンジニアの前田さんから、普段では知り得ないクルマの内部を、実際に現物を見せていただきながら、分かりやすく教えていただきました。こちらも受講生の皆さんは興味津々で聞いていました。
こうして初回の授業を終えて、次回からはユニークな各店舗に実際足を運んで、クルマ体験や職場やお仕事の様子をリアルに体験していきます。
その中から例の2つのテーマに対する企画アイデアを熟成していく予定です。
皆さんもこのPJ授業の行方をどうぞ期待して、見守っていてください。折々の開催レポートも楽しみにしてくださいね!
◆まちがくコーディネーター;清藤・村松