講座レポート

【報告】「ためたい!けど…」から始める お金との付き合い方入門

8月8日(金)のまちがくは「お金の学校」

講師は「独立系ファイナンシャルプランナー」棟田佐和子さんです。

テーマは「幼稚園のときに教えてほしかったお金のはなし」

そもそも、ファイナンシャルプランナー(略してFP)って?
独立系って何?

というところから

💰人生100年時代にあって
 お金を「ふやして、へらさない」秘密♪

💰お金をためるには「複利の力を借りる」
 つまり、若いときに始めるほど効果的♪

と超具体的なことまで伝授いただきました。

そして、なにより心に残ったのが

♡お金よりも大切なものを守るのがお金
♡お金は目的ではなく、手段
「今を」心から楽しめるように

というメッセージ。

棟田さんがFPを目指したきっかけとなったライフヒストリーや、フィリピンにランドセルを送るボランティア活動、尼崎でのあまママ会など、「お金より大切」にされてることや思いを聞かせていただいて、慣れないお金の話もすんなりと入ってきました。

 棟田さんの活動について詳細はこちら

その後、「お金を使ってやりたいこと」をシェア。

「詐欺が心配」という学生さんの質問に対しては

「たとえば、年利6%が世界の標準ということを知っていれば、月利5%なんてうますぎる話に乗らなくて済むんです。一人ひとりのリテラシーを上げることが大事です。」

皆さん深く頷きました。

軽やかでありながら、しっかりと深いお話はとても魅力的で、しかも、参加者にすてきなおまけまで準備していただいててびっくり♡感謝♡

次回は、9月8日(月)
ぜひぜひ、ご参加をお待ちしています♪

【レポート:いっちー】

\ この記事をシェアする /