【報告】西宮阪急xまちがく「百貨店の若手従業員との実践で学ぶ、企画体験講座」第9回を開催

6月に開講した、西宮阪急さんとまちがくが協働で企画運営する「百貨店の若手従業員との実践で学ぶ、企画体験講座」も大詰めを迎えました。
検討を重ねたイベント「SELF GIFT MARCHE ~私らしく贈る~」が2月5日(水)―2月11日(火・祝)西宮阪急2階トップステージにて開催され、まちがく生も、商品説明POPの作成、SNSの発信、売場でのお客様サポートなどを担当しました。
そしてイベント終了後の3月7日(金)、締めくくりとなる第9回講座を開催、これまでの講座を振り返りました。
まず本イベントの目標「20-30代の来店を増やす」については、前年イベントに比べ一定以上の増加があったことが西宮阪急さんから報告されました。
次にまちがく受講生の振り返りとして、
・講座を通じて普段知ることのできない百貨店の企画の裏側を知り、その中で考えるべきことを学べ、新しい発見もあって楽しかった
・SNSのフォロワーを増やすために、何を発信すれば見た人が興味を持ってくれるかいろいろ考えて工夫できたのがよかった
・自由な発想で発言したことを阪急さんが具現化してくれたが、ちょっと頼り切りすぎた感もある。もう少し自分たちにも何かできたのでは
・イベント期間中に振り返りなどの話し合いを持てたら、気づいた改善事項を売場に反映できたのでは。もっと提案したらよかった
などの感想が上がりました。
また、西宮阪急若手社員からは、
・初めて大きな企画に関われた。学生のアイデアから新しい着眼点ももらえたし、学生の意見=外の生の声を根拠に企画を進めてこられてよかった
というコメントを、
西宮阪急店長からは、
・今回の目的の一つである若手の人材育成については、大きな成果が得られたと感じている。一方、もう一つの、20-30代の新しい顧客獲得のヒントを得るという目的については、思っていた以上に難しいことがわかった。
というコメントをいただきました。
百貨店のマーケティングを学びながら、企画したアイデアを実際の売り場で実現するという、他にない貴重な機会を提供した本講座。
全9回を通じて得た学び・気づきを、受講生、西宮阪急さん、そしてまちがく、それぞれに次につなげていければと思います。
3月20日(祝)まちがく2024全校集会でも、他講座と並んで本講座の報告を実施予定です。
ご興味ある方はぜひご参加ください。
まちがくコーディネーター 中川智子