国際の授業
【国際・多文化の授業】美味しい国際交流~ネパール餃子~
開催日時 | 2025年8月30日(土) 18:30 - 20:30 |
---|---|
場所 | なごみキャンパス |
定員 | 25名(運営側含む) |
参加条件 | なし |
参加費 | 入学者(一般):1,000円 入学者(学生):500円 未入学(一般):2,000円 未入学(学生):500円 年間学び放題プラン(一般・学生):不要 ※学生=小学生~大学生・大学院生 |
学びのテーマ
- 知る・出会う
- 体験する
- 調べる
- 考える
- 実行する

講座の内容
👩🏫 講師紹介
中谷のの子
関谷実代
髙野文香
石川沙瑛子
(関西学院大学所属・ネパールでボランティア経験のある4年生)
📚 この授業ってどんなことをするの?
-
🥟 ネパールの軽食「モモ(ネパール風餃子)」を作ってみんなで食べよう!
🗣️ ネパール語の基本を学んで、ネパール人と楽しく会話!
❓ ネパール文化・生活に関するクイズで楽しく知識アップ!
📊 学生による発表:ネパール人が日本に来て働く背景と現状を学ぶ
👂 ネパール人の方々から、実際の声(驚き・好きなこと・困りごと)を聞く!
🎓 何が学べるの?
-
☑ネパールの食文化
☑「実は日本と近い国」ネパールの文化・背景・価値観
☑コンビニや飲食店で働くネパール人の生活や背景
☑簡単なネパール語でのあいさつや会話体験
☑異文化間での交流の楽しさと大切さ
🎯 授業のねらい
-
📍 ネパールが「遠い国」ではなく「身近な国」であることを実感する
📚 ネパールの文化や人々について正しく知る
🧑🤝🧑 日本に住むネパール人と実際に交流を深める
🧠 多文化共生について、自分ごととして考える
🌏 外国人と共に生きる日本社会での“私たちのあり方”を見つめ直す