まちがく×武庫川女子大学実践学習「伝える③~言葉と気持ちで伝える接客とは?~」スペシャル対談
開催日時 | 2025年2月21日(金) 13:30 - 15:00 |
---|---|
場所 | ネッツ神戸GR Garageキャンパス |
定員 | 15名程度 |
参加条件 | どなたでも参加可能 |
参加費 | ★学生以下は無料! 入学者(一般):1,000円 未入学(一般):2,000円 年間学び放題プラン(一般・学生):不要 ※学生=小学生~大学生・大学院生 |
- 知る・出会う
- 体験する
- 調べる
- 考える
- 実行する
講座の内容
授業名:なぜこの人から買いたくなる?
~言葉と気持ちで伝わる接客とは?~
開催日時:2月21日(金) 13時半から15時 90分間を予定
人数:15名程度
場所:GR Garage 西宮
目的:2人から接客について、違いを比較しながら学ぶ
【授業企画への想い】
今回の授業のテーマは「伝える」です。
スマホの普及などによって語彙⼒が低く、⾃分の考えていることをうまく⾔語化することに苦⼿意識がある私たちは⾔葉や伝え⽅について学べる授業を開催したいと考えました。
これまで、フリーアナウンサーの⽅から⾔葉での伝え⽅を学んだり、筆⽂字アーティストの⽅から気持ちを⽂字で表現することを学んだりしました。
そして今回は「接客」の⾔葉に着⽬し、気持ちの良い接客の⾔葉や伝え⽅について学ばせていただきたいと考えています。
【内容】
元No.1甲子園売り子で現在美容師の眞鍋紗也加さんとネッツトヨタ神戸最優秀スタッフ大島匠平さんに
武庫川女子大学経営学部、実践学習で「まちがく」に取り組んでいる2人がインタビューをさせていただき、接客の極意について学ぶスペシャル授業です!
業種の違うお二方に、インタビューしたいと考えた理由は、それでも「共通点」があると考えたからです。
美容師さんも車の販売(トヨタ)ディーラーさんも、お客様との信頼関係が必要で、「この人から買いたい」もしくは「この人に対応してもらいたい」と思ってもらうことが重要である点が共通していると考えています。
また、サービスを提供する美容師さんとモノを提供する販売員さんの異なる点などもお聞きし、楽しい授業にしたいと考えています。
特に、アルバイトをしている学生に向けて、明日から実行できる接客の伝え方や新しい学びを通してアルバイトに活かしてもらいたい。
就職活動が早期化する現代で、インターンシップに行くには勇気が出ない大学1・2年生が就職活動に踏み込むきっかけになってほしい。
社会人の方には、職業の異なる人の話を聞いて新しい発見から仕事に繋げてほしい。
そんな想いをもって企画しました!