防災の授業
福島とオンラインでつながる!福島の今を知る授業
開催日時 | 2025年7月23日(水) 19:00 - 20:30 |
---|---|
場所 | なごみキャンパス 、オンライン授業あり |
定員 | 20名 |
参加条件 | どなたでも参加可能!オンライン受講あり。 |
参加費 | 入学者(一般):1,000円 入学者(学生):500円 未入学(一般):2,000円 未入学(学生):1,000円 年間学び放題プラン(一般・学生):不要 |
学びのテーマ
- 知る・出会う
- 体験する
- 調べる
- 考える
- 実行する

講座の内容
今年度の「防災」の授業を企画するチームは、
『被災地の復興(過去・現在・未来)』を知りながら、防災や自分でできることを考える授業を年間通して企画する予定です。
神戸・西宮も阪神淡路大震災の被災地のひとつではありますが、
私たちが取り上げる「被災地」として、東北『福島』を取り上げます。
東日本大震災から14年。福島の今をみなさんはご存じですか?
復興はどの程度進み、今どんな課題と現状を抱えているか知っていますか?
今回第1回目の授業では、福島大学大黒ゼミの学生が「福島の今の姿」を現地の生活やゼミでの授業・活動を通して感じたことから、等身大で話をして頂き、聞かせて頂きます。
福島大学の通う学生のほとんどが、県外から通い、大学近くで一人暮らしをしているようで、
学生の多くは「福島」に対して特に何のイメージも持たず、大学に通うことが決まり、「その中でゼミや授業を通して被災地と関わることになった」と話をしてくれました。
そんな学生から見えている「福島の今」は?何を感じているのか?
西宮に居ながら福島のリアルを学べる。そして一緒に考える、そんな授業を予定しています。