ひとの授業

【ひとの授業】~中野佳代子さんの巻~

開催日時 2025年7月6日(日) 14:30 - 17:00
場所 コレル西宮 、オンライン授業あり
定員 50名程度
参加条件 なし
参加費 入学者(一般):1,000円
入学者(学生):500円
未入学(一般):2,000円
未入学(学生):500円
年間学び放題プラン(一般・学生):不要
※学生=小学生~大学生・大学院生
学びのテーマ
  • 知る・出会う
  • 体験する
  • 調べる
  • 考える
  • 実行する

講座の内容

👤講師:中野佳代子さん(西宮市在住、大阪ガス株式会社勤務)

– 中野さんってどんな人?
挑戦に満ちた人生を歩む中野さんの物語が始まります。
幼少期から現在まで、そして会社員として、冒険者として、どんな「生き方」をされてきたのでしょうか?

✨ こんな人におすすめ

  • 何かに挑戦したいけど、踏み出せずにいる人
  • 今の働き方にモヤモヤしている人
  • 誰かのリアルな生き方から学びたい人

📣 授業のねらい

中野さんの“生きざま”を通じて、挑戦することの価値やおもしろさに触れます。
そして、自分の中にある「やってみたい気持ち」に火をつけ、未来に向けて一歩踏み出すきっかけをつくります。

⛵ 授業のポイント1:ヨットレース挑戦のリアルを聞く

– メルボルン~大阪、37日間の航海
中野さんが、世界でも屈指の長距離ヨットレースに挑んだ実話を本人から直接聞きます。

  • なぜこの挑戦を決めたのか
  • 準備から出発、そして過酷な航海中のトラブル
  • 乗り越えるために必要だった思考と行動

生々しい体験談から、挑戦のリアルを感じ取る時間です。

🧭 授業のポイント2:自分の生き方を見直すヒントを得る

– パラレルキャリアって実際どうなの?
中野さんは、大阪ガスの社員として働きながら、他にも様々な分野での挑戦も続けています。
このパートでは、

  • 仕事以外の世界を持つことの価値
  • パラレルキャリアの実情とバランス感覚
  • 好きなことを実現するための工夫

実例をもとに、自分自身の可能性を考えるヒントが得られます。

🚀 授業のポイント3:ワークショップで“マイ・チャレンジ”を描く

– 聞いて終わらない、自分の一歩を考える時間
授業の最後は、自分の「やってみたいこと」や「今後の挑戦」を描いてみるワークタイム。

  • どんなことに関心があるのか
  • 何から始めればいいか
  • 小さな一歩をどう踏み出せるか

紙に書き出し、共有することで、自分の挑戦が具体化していきます。

🔍 この授業で得られること

  • 挑戦を乗り越えるための思考と行動のプロセス
  • パラレルキャリアという生き方の現実とヒント
  • 自分自身の「マイ・チャレンジ」の種を見つける

講座参加申込

「まちがく」入学者の方は講座受講申込時に生徒証に記載の学生番号が必要となります。
申込時点で学生番号がお手元にない場合は「一般受講」ボタンからお申し込みください。
入学方法はこちら

\ この講座をシェアする /